モトグッチへの道:2
毎日のようにグーバイクを見続ける日々。もちろん金の工面は出来ないから将来のために青写真を描いている。
一番はやはりGSX750S3。カタナの3型。かっこいい。唯一無二のリトラクタブルライトのバイク。これ、昔は不人気車だったよね?こんなのカタナじゃないとか。自分もそう思ってた。それが覆ったのは「キリン」の彼女が乗っていたから。カッケー!!人の考えなんてこんなもん。
一度70万でピカピカのヤツが中古に出てた。毎日グーバイクを眺めていたがすぐに売れた。そうだよね。でも予算的にちょっとオーバーなんだよね、不人気車好きとしては。
ハーフカウル付きの不人気車といったら、最初これが欲しかった。カワサキ ZR-7S。
バイク王の写真でゴメンナサイ。本当に本当に大型二輪買うならこれだなって思ってた。理由はEX-4の上位互換的なバイクだから。ゼファーと同系統のザッパー系の空冷4気筒エンジン。大容量タンクと相まって絶対的な距離がかせげる。見るからにモッチリしているシート。そして安価なこと。マイナー車好きの醍醐味はココ。あとはネットの評判は、名車との事。間違いないじゃないか!
でも、やっぱり俺ってば2気筒、しかもV型!これもしかしたら理想のバイク?と思ったのがこれ。ホンダ VTR1000F。
うん、かっこいい!気になるのはタンク容量の少なさと燃費の悪さ。あとは年代も近いせいかブロスと同じようなシート。長距離では辛いか・・・。
600ccもちょうど良いサイズか。FZS600とかFZ6 Fazer S2この辺はいいかも。サンダーキャットも見ていたが、なんてったってグーバイク掲載1台。
これはFZ6 Fazer S2。角度によってはかっこいいが、正面から見ると虫みたい・・・。
4気筒の600cc。乗ったことがないが低速トルクはどうか?急かされないエンジンか?自分の感性にマッチするかが問題。
もう一つ、気になるバイクがある。スズキ イナズマ1200。これも良いバイクらしいのに不人気で安い。またよく見るとZ2っぽい。またもやこのスズキ、Z2っぽいテールカウル。これをセパハン・バックステップにしたらかっこいいだろうなぁ。
これは隣町のバイク屋に見に行った。小さくて自分好み。車重も軽い。でもどうした?カウルが付いてなくて本来の目的、高速道路で大丈夫なのか?あと燃費の悪さ。贅沢かもしれないけど20km/Lくらい走って欲しいんだよねー。リッターバイクで4気筒なんだからそれは無理な注文か。
つよTの大型二輪検索の旅は続く・・・。
0コメント