モトグッチへの道:6(カワサキ ZRX1200ダエグ試乗)
モトグッチ、トライアンフと乗って、ハタと思った。4気筒に乗ってないと。そこで、次は4気筒に乗ろうと決意。サーキットの印象と一般道では絶対違うだろうと思って。で、8時間レンタルをカワサキ ZRX1200ダエグに決めた。なぜZRXか?この時買うのはスズキ イナズマかカワサキZRX1100にしようと思っていた。ならばダエグを借りたらより正確なデータになると思ったのだ。油冷のバイクの貸出はなかったからね。
さて、これも当時のインプレ。
(一般的な結論)
ガンダム、出来過ぎ君。カワサキ版CBのスーフォア。
(自分の中の結論)
4気筒は好みではない。
埼玉のバイクレンタル屋で借りる。
10:00出発。
バイクに跨る。166cmの自分がワークブーツを履いて両足の踵がつかないくらいのシート高。車重が250kg程度あるのに、何故かそんなに重さを感じない。
発進時2気筒みたいな蹴り出しみたいなトルクの出方がないので気を使う。初心者みたいにフォーンとアクセルふかし気味で発進。ちょっと嫌だなぁ。
最初に思ったのは「君はスーフォアか!」。CMの「なーんて~、滑らかぁ~」という歌。ゴリゴリもドリュドリュも言わないでただただフォーン!とエンジンが廻る。なんかこれカムギアトレインなんじゃ!?と思うぐらい。イメージのカワサキと違う。
ダエグは日本人が乗りやすい大型バイクの意味がよくわかる。ただ、発進時の低速トルクだけは気を遣う。
一般道の加減速、車線変更もヒラヒラとこなす。この出来過ぎ君め!
常磐道に入る。ちょっと加速してみる。確かに1200ccスゲーな。EX-4の3倍の排気量だからね。
目の前が空いた。100km/hからの追い越し加速。脳みそが置いてかれる程ではないが、メーターを見て仰天する。アクセル一捻り160km/h。これで110馬力?150馬力のSSとかどんな世界?危ないよ、これ。免許と命がいくつあっても足りない。
80~100km/h程度で流してても苦痛ってわけでもないんだけど、アクセル捻るとそれだけ加速するってわかっちゃうとどんどん追い抜きたくなるんだよね。だから無駄に加速する。高速にいる大型バイクって何であんなに飛ばしてるんだろう?っていう疑問がこのバイクに乗ってわかった。
最初の結論。
とりあえずリッターバイクは不要だ。これ、死ぬわ。
それ以外、高速で法定速度で巡航してると、なんの刺激もなくて結構つまらない。悪くないけど、前にグッチ借りた時みたいなワクワク感はない。ただフォーンと巡航。
なので、違う意味で高速が我慢大会。距離を感じる。高速もいつもの速度より20km/h程度巡航速度が高くなる。100km/hで良いんだけどね。楽に乗れる速度が。
しばらく乗っていると、シートの収まりが悪いのが気になる。タンクとシートのヘリに座っている。シートが前下がりになってるのかな?こういうもんだ、と思ってニーグリップすると、まあ気にならなくなった。そしてバーハンドル。乗っているうちになかなか良いポジションだなと思った。グッチみたいに最後まで慣れなかったという事はない。ただウインカー等のスイッチ類は親指から少し遠い。ウインカーボックスを少し回して傾けてやればいいのかな?
常磐道日立南ICで降りる。今回の主目的は中古のモトグッチ V7 Cafe クラシックを見ること。お店には二台のカフェがある。カッコいい。そして華奢。いいねぇ、軽そうで。
店の人もきさくな感じ。好印象。色々と聞いて店を出る。
このダエグ、乗り降りや押し歩きも重さを感じない。この辺は良いね。あと、久しぶりにヘルメットホルダーちゃんと使えるバイクに出会った。あと荷掛けフックもしっかりあるし。実用性抜群。
さて、ダエグの一般道はどうか?これが意外に良い。楽だしそんなに気を遣わない。ただね、ただ。エンスト2回しましたよ。やっぱ四発は・・・(苦笑)。
ワインディング、これはいいね。楽しい。ただ、いつものスピードよりプラス20km/hになってる。もう少し低いスピード域で楽しめるバイクじゃないとリスク高くなるなぁ。そんなに腕がいいわけじゃないので。後で思ったけど、EX-4に乗り換えた時実に素直だな、と。やっぱセパハンの方が好みか?
山道の細い道を迷い込んでもそんなに困らない。そつなくこなす。Uターンもそれなりに。
200km走ってない時点でランプがチカチカ付く。給油すると10Lも入らない。これってタンク容量18Lくらいあるよね?そんなにアバウトなら付けて欲しくないわ。メーターに適当な燃料表示は要らない。精神衛生上良くない。もしくは残り3Lくらいで赤ランプ表示だけでいいよ。
そう、200km走ってない段階でランプ点滅があったから、どんなに燃費が悪いのかと思ったら18km/Lくらい走るの。そんなに悪くないんだからさ。これで旅の気分が削がれるよ。
給油するとGSのおっちゃんが「いいバイクだねぇ」と話しかけてくる。
で、高速で眠くなる問題。180度パラレルツインだけじゃなくて直4でも眠くなるなー。帰りの高速で疲れてきた。今回は水分はキチンと摂ってるんだけど。
で、最終的にダエグどうか?一般的なみたい見方をすると、日本で使う分には、きめ細かいおもてなしみたいなものを感じて良いバイク。おススメできる。
自分は、というと。
初めてエンストした直後、バイク仲間友人HからLINEが来た。
「ダエグはきっとガンダムなのでゾックとかアッガイ好きな人にはちょっと^^;」
だって!(笑)なかなか上手いこと言う・・・。しかしHよ、俺は水陸両用怪獣モビルスーツは好きだが、求めているのはズゴックだぞ!!ダエグは確かにズゴックではないな。うん。
0コメント