N(ニュートラル)に入れるコツ

モトグッチのシフトはちょっと変わってるって言われる。一般的な話だとシフト感?節度感?がない。グニュっとしている。V7IIIになって、だいぶ良くなったと言われるけど、慣れない事がひとつある。それは
「ニュートラルに入れにくい」
こと。V7II借りた時も難儀した。IIIは多少マシだけど、日本車に比べるとニュートラルに入れにくい。

どうするか?試行錯誤(と言ってもたかだか20日程度)した結果一つの事実に行き着いた。まぁコツがわかったってやつだ。
日本車だと信号待ちで何も考えずにスコッと少し爪先を上げさえすれば入るニュートラルだが、グッチの場合「スコッ」と上げてしまうと2速に入ってしまう。イメージとしては、
「ググググ、ジワっ」(笑)って感じ。スコッではなく、グググとじわじわ上げないとダメ。それでも、その時のミッションの状態によって入りにくい時と入りやすい時がある。

グッチの諸先輩方なら、そんな事気にしなくてもニュートラルなんて楽チンだと思ってるかもしれないけど、初心者はこんな事も結構気を使うものなのだ。でも、コツが分かるとイライラしない。これで、100回中95回は成功(たかだかニュートラルに入れる所作だがw)する。これは大きな発明である。

ちなみに、シフト感がまるでわからなかった?昔のグッチに比べるとIIIは時折1速にギアを入れると日本車みたいに「ダン!」って言う時もある。それが嬉しいか悲しいかは人それぞれだと思うけど、グッチ初心者の自分にとっては良い音に聞こえる。

まだまだ知らないグッチの世界。今度はどんな世界を見せてくれることやら。

モトグッチV7Ⅲ Stoneとの日々

1970年生まれのおっさんライダーが初の二輪外車で感じたことを綴る。

0コメント

  • 1000 / 1000